東京都 通訳ガイド研修・交流会情報サイト 実施レポート

実施レポート(対面・オンライン研修)

令和3年度 東京都通訳ガイドスキルアップ研修は、ポストコロナを見据え多様化する外国人旅行者のニーズに対応できる通訳ガイドの育成を目指し、2021年11月20日(土)から開始されました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、対面・オンラインを織り交ぜ、幅広い知識・教養を持って東京を紹介する更に質の高い内容となっております。
研修内容は、東京の概要と観光地について、宗教・食事対応、日本食・酒・伝統文化などの知識、富裕層対応、異文化コミュニケーション、ガイドトークやおもてなしの心など“ガイドとして必要なスキル”を対面・オンライン共に、実践的な経験を持つ講師陣から、知識のインプットだけではなくアウトプットも意識して研修を行われました。

実施レポート(対面・オンライン研修)
実施レポート(対面・オンライン研修)
実施レポート(対面・オンライン研修)

実施レポート(実践研修)

実地研修ではその場でガイドを実践し、都内の観光ルートをウォーキングとバスで巡りました。
上野・谷根千ウォーキングツアーでは、江戸時代から寺町として発展してきた谷中を中心に、現場を見ながら情報を収集し、知識共有を図ることを目的としたガイド法を学びました。
都内バスツアーでは、明治神宮・皇居・浅草を巡り、大型バスで廻る旅程を押さえながら、バス車内では講師がガイディングデモを行い、訪問地にて各受講生のガイディングと講師のフィードバック実習が中心の研修となりました。

実施レポート(実践研修)
実施レポート(実践研修)
実施レポート(実践研修)
実施レポート(実践研修)
実施レポート(実践研修)
実施レポート(実践研修)